4月22日はアースディ。「人・まち・地球をつなぐ」をコンセプトに、待望のLOVERSエコバッグが発売されました。このバッグを持っている人を見かけたら、是非微笑みあってください。富山駅前アーバンショップでお求めいただけます。
3月19日、富山駅北ブールバールで開催されたマルシェに、ラバーズのどら焼きが初登場。吉野美奈子がデザインした焼印と共に、餡子といちご生クリームの2種類をご用意したところ、朝からお並びいただき、発売開始1時間で完売に。皆様、ありがとうございました。
「命懸けで作って、最後にライトで失敗されるのは心外です」と、設置以前より作家が訴え続けてきた『悲願のラバーズ像照明修正プロジェクト』ついに36ヶ月を経て完結。修正前後の写真と、作家の奮闘ストーリーは、「記事全文」をクリックしてお楽しみください。
美術史研究家・ステファニー・カシディ(多数の著名なアーティストを輩出 してきたThe Art Students League of NYのリサーチ&アーカイブ部責任者)による吉野美奈子への長編インタビューが8月8日に英文で発行され、日本語全訳もお読みいただけるようになりました。
毎年ロンドンで開催される世界最大のワインコンペティションIWCに、16年前に開設されたSAKE審査部門は今では世界的に最も権威あるSAKEコンペティションに。今年は史上最大の1732銘柄が出品され、吉野美奈子プロデュースの大吟醸スパークリング酒「Lovers XO」(北電産業X富美菊酒造)がシルバーメダルを受賞しました。
お洒落なバーやレストラン、雑貨店や、デザインオフィスの集まるニューヨークのインダストリーシティで、6/12まで吉野美奈子展覧会を開催中。5月22日のオープニングレセプションでは故郷富山でプロデュースされたスパークリング酒LOVERS XOの試飲会も。クロージングレセプションは6月12日3時から。
クリエイティブな若者を中心に「暮らしたい街世界No.1」となったブルックリンの複合商業施設インダストリーシティでは、6月12日まで、吉野美奈子展覧会を開催中。大理石彫刻や、宇宙を描いた砂油彩画と小石を合わせたインスタレーションに、吉野美奈子の世界観が一望でます。
ニューヨークで人気急上昇中のインダストリーシティで、5/13-6/12の1ヶ月間、吉野美奈子個展を開催。主催:THE LOFTニューヨークのデザインハブであるインダストリーシティでは、5/12-16にデザインフェスティバルも開催。
オープニングレセプションは5/22日曜日3時から。詳細はNY個展サイトから。
吉野美奈子2022ニューヨーク個展「Lovers - Connect the World~世界をつなごう」では、無料折鶴ワークショップ「吉野美奈子と作る平和の翼」や、VIPイベントLovers XO試飲会を開催。オープニング、クロージングレセプション情報など、詳細はNY個展サイトから。
ラバーズ富山は、世界的パンデミックの最中に生まれました。1年後、吉野本人の「アートとまちづくり」に寄せる想い、ラバーズとつながる16人のエッセイ等を、美しいカラー写真と共にまとめられたブックレットが誕生(A4全カラー28ページ)XOとご一緒にお楽しみください。
25ヶ月前の2020年3月21日、富山駅北にラバーズ像が設置されました。事業費5千万円のうち、国際輸送費をカバーするおよそ300万円は国内外からクラウドファンディングされました。ラバーズ誕生の背景とその記録をお読み頂けます。(ご注意!設置後、富山市は周辺を広場へ改装工事:2022年9月まで)
富山市は4月1日、約3年間の工事を経て、富山駅北口駅前広場の供用を開始しました。しかし残念ながら、ラバーズ像周辺のブールバール広場工事は、9月末まで完成延期となりました。ご旅行予定の皆様はどうぞご注意ください。
豊島区と小林研一郎&仲間オーケストラ主催で、ウクライナを応援するコンサートが、池袋西口公園野外劇場で開催。演奏は、世界同時配信され、「ラバーズ」は国際版ポスターを担当。アーカイブはYouTubeでご覧いただけます。
野外劇場には当日多くの人々が訪れ、募金額は200万円に。集まったお金は、4月にハンガリーを訪問予定の小林研一郎氏がウクライナからの避難民を直接支援できるよう計画。報告書は、小林研一郎氏のウェブサイトで公開されます。
日米各界の女性リーダーに、キャリアにまつわる人生の体験・哲学・考え方等のライフストーリーを聞き、その生き方から学ぼうという信子フォーラム。政界・財界からのスピーカーが多い中、第16回開催には、初めての芸術家スピーカーとして、吉野が招聘されました。
ラバーズ商品自信作スパークリング酒XOは昨年12月に発売以来、完売が続いておりましたが、ようやくお待たせ無しでお届けできるようになりました。XOは「キス&ハグ」の意味。題材のイザナギ・イザナギの神話に思いを馳せながら、バレンタインに是非!
発行点数世界最多の旅行ガイドとしてギネス世界記録に認定されたJTBるるぶ。2月発売の「るるぶ富山」に、ラバーズ像とラバーズXO・純米吟醸・チョコレートが紹介されました。厳選された情報は旅人の強い味方。富山へは是非「るるぶ富山」と!
北電産業は、富山駅北口のモニュメントLovers像にちなみ、吉野が監修・デザインし、富美菊酒造が醸造したスパークリング日本酒「Lovers XO」を10日から発売します。売り上げの一部は、維持管理費として富山市に寄付。クリスマス、年末年始に是非!
2001年9月11日、超大国アメリカの象徴が炎に包まれた同時テロは、思想や芸術面でも世界を大きく変えました。日本経済新聞が、事件後の20年を、5人の識者インタビューで振り返ります。(吉野は第4回に掲載)
上質なノンアルコールスパークリングワインとして知られるトンボ飲料のセレブレが、ラバーズ像の維持管理費を応援するエシカル商品「&ラバーズ」シリーズの第1弾として発売開始。お求めは富山駅北口アーバンショップで。
これは一人の高校生が吉野と出逢い、校長先生に直談判して実現させた、初めての生徒会主催による講演会でした。ポスター作りも当日のスタッフも全てが生徒会の自主運営による見事なイベントとなりました。吉野はこんな高校生たちを応援しています。次はあなたの学校で!
移住者に人気で人口増加中の日本一小さな自治体である舟橋村。そこにある舟橋中学校の生徒数はおよそ130名。2020年の速星中学学年授業の依頼で、コロナ禍から生まれた「美奈子学」を、吉野が定番となったホワイトボードを使い、全力で講演しました。
北陸で唯一のウイスキー蒸留所 三郎丸蒸留所のスモーキーなモルトをキーモルトに、選りすぐりの原酒をセレクトし、富山県産のミズナラ樽で後熟しました。芳醇な香りと豊かさが調和したラバーズウイスキーは500本限定発売。(こちらは完売しました。)
北陸電力グループの北電産業は富山駅北口に設置されたモニュメント「ラバーズ」の設置1周年を記念して「ラバーズ純米吟醸酒」を4月20日から発売。吉野が商品開発を監修、デザインしたオリジナルラベルで、日本酒は富美菊酒造が製造。ご自宅でも贈り物にも最適な1本です。
富山建築業ネットワーク主催講演会「美奈子学〜ときめきと生きる2」が県民会館で開催。(ときめきと生きるvol.1は2020年富山本物研究所で開催)会場には建築業に関わる方々などおよそ100名が参加。4月20日発売のラバーズ純米吟醸の事前申し込みも会場でスタート。
厳正なる審査の結果、グランプリは、hinakamaさんの作品に決定しました。審査員コメント「街に動きと活力の満ちる瞬間を、現在進行形で切り取っている。 構図バランスが良く、何気ないようで全てが的確。 モノトーンが静謐さを生んでおり、作者のメッセージが伝わってくる。」
ラバーズ富山は3月21日に設置一周年。これを祝して北電産業アーバンプレイスXスタジオM主催「ラバーズ・ミニコンサート」をFM富山から発信。コロナ禍ですが、ご自宅でも心温まる愛の歌をお楽しみください。MCはリアル吉野美奈子!歌は松井綾とラバーズバンドでお届けします。
富山市の森雅志市長は一日の定例会見で、富山駅北口から続くブールバールの再整備概要を発表。にぎわいの創出や居心地よく歩きたくなる空間づくりなどを目指し、三年程度かけて整備を進める。駅北口は南口に比べて人がくつろげる空間が少ないことが課題で、再整備を検討していた。
2020年3月に富山駅北に設置されたモニュメント「ラバーズ」。あなたが撮影したラバーズにハッシュタグ「#loverstoyama」をつけて投稿してください。 ご応募いただいた写真の中から豪華賞品をプレゼント! 審査による各賞のほか、抽選で1名様にニューヨーク旅行をプレゼント!